Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
七輪を考えた人、又その為の技術にも敬服しますが何と言っても、太古の珪藻土が均一に堆積しているのに驚きました地球の歴史、40数億年は素晴らしいですね
昔ながらの製法で珪藻土の塊から削り出しで作ったもの(このビデオのもの)を「切り出し七輪」といい、珪藻土を粉砕し、粘土状にして金型でプレス成型したものを「練り物製品」という。切り出し七輪は職人による加工手間が多く、高価であるのに対し、練り物製品は量産しやすく安価。
粘土をこねくりまわして作るんとちゃうんやね
七輪と言っても、ホムセンでも売っている練り上げ七輪ではなく、本物の切り出し七輪か。造るのに、ものすごく手間だから高価だけど、軽くて保温性に優れているんだよなぁ。
珪藻土をそのまま使うということに驚き。焼き上げた後に釘を打つのも驚き。
七輪高いなーと思ってたけどどんでもないね、そりゃあのくらいするわ
これは、切り出し七輪の動画なんやね。なんか削りカスとか勿体ないな、と思って調べたら珪藻土粉砕してつくる練りモノのヤツもあるとかわかったので面白かった。
丸和工業さんの七輪は高級品だね欲しいな
2:37これ気持ちいい
9:10あたり、積み重ねっぷりにゾワッとした。地震が少ない地域だからだろうけど
1000年に一度の地震、来ちゃいましたね…珪藻土自体は軽いでしょうけれど、焼いたものは硬いでしょうし。。。
高価な七輪は削り出しなんだね…😯自宅にある安かった七輪は、ここ出た加工後のカスや、粗悪な箇所を寄せ集めて作ったんだろうな…😓
スゴイ☆知恵と伝統の技ですね。
ここも地震の被害どうだったんだろうか..
堆積したままで成型焼成すんのかー。意外
こういうのは初めて見たな
珠洲市の七輪や珪藻土買って応援するか
えっ、削り出しなの!
プランクトンの死骸の堆積物なのに燃えないのは不思議に思った
良い製品ですね😃どれにしようかな?
I love everything that’s made in Japan
パイプ作ってみたいなメシャムパイプみたいになりそう
一応陶器なのに釘が打てるというのがすごい。色々勉強になりました^^
800℃で焼結されるという事は、かなり低融点のバインダーがあるという事? 二酸化ケイ素(ガラス質)が溶けてバインダになるのかと思ってた。でも釘打って割れないという事は、バインダでカチカチの緻密質にするわけじゃないんですよね。クラックが進展しない程度にボソボソにするというか・・・勉強になります。
大昔から受け継がれる七輪
ちょうど七輪の作成工程が知りたかったから助かる
1:03珪藻土を切り出すオンジさん、山下清かと思った。
まさかの削り出し😳
この動画のものは高級品ですかね?いつも目にするのは砂を固めてから作ったものなのでしょうか?
石川出身だが、珪藻土って。顕微鏡で組織を見ると。めちゃくちゃ。蕁麻疹もんなんだよね。
今見たけどこれ確かにすごいですね・・・。
Does anyone know a traditional handmade plasterer of diatom bath mats?
こんな削り出し七輪もあるんだな。ひとつ、いいのを欲しくなった。
ずっと陶芸みたいに作るものだと思ってた(´・ω・`)
そうやってつくるのもあるみたいですよ!こうやって、掘り出して作った七輪は高級だそうです
あじにら え
Steven Lyu の
Steven Ly
材料が粘土かと、思ってました!
珪藻土の山に行ってみたいな。七輪って貴重なものなんだな。
最初の削るやつやってみたい
ノミの手入れが大変ですよ。
ずっと陶器の様に型に入れ日干しから素焼きだと思ったこんな作り方なんですね
Oh it's fired diatomaceous earth. Super high insulation value
窯からあがった七輪たち。あそこまで高く積み上げなくても・・・ちょっとでも地震来たら終わりじゃんって、めっちゃ怖かった。
焼き物の様に粘土を自動で型に入れて作れるのと思いきやほとんどがハンドメイドと言うのに驚いた
削り出しの物は軽く練り物は重いそうです。実際にお店で比べさせてもらった訳では無いですが。大体丸和工業さんの前を通るときはほぼほぼバイクなので大名コンロぐらいしか積んで帰れませんがww海沿いの鍵主工業さんではいろいろとお話が聞けました。2年ほど前に寄ったのですが、なんと懐かしい「かまど」まで展示して有りました。男の隠れ家は作った。さて、薪でめしを炊いてみたい。とか思っている人は相談しては如何ですか。一応珪藻土なので、気合を入れればポータブル(笑)になります。
え、珪藻土こねて作るんじゃなくてそのまま成形!?
七輪って水に弱くて、昔庭に七輪置いておいたら、雨で崩れた
えーー、こんなに手間がかかるのに1000円で買えるのが不思議。
1000円のはこれじゃないでしょ?この手の奴は1~2万はしますよ。
七輪って焼く時に薬塗ってるって聞いたことあるけど塗らないのかな?
手間がかかってるのに驚いた。大事に使わせてもらいます。
おじさんの腕がやばい
What is this?
For BBQ
作るの大変だな、大切に使ってみたいなと思っても使う用が私にはないので残念です。でも欲しい。
珪藻土にニトログリセリンをしみこませたものがダイナマイト。ニトロだけだと振動などで爆発性が高いため珪藻土に含ませ導火線を付けて解決した。
Now THIS is a satisfying video.
たしか釣りキチ三平で少し紹介されてた気がする。
七輪って魚を焼くときにもつかうよね。
あれがおいしんですよね~
産地から切り出したそのままの形を基本に作るので簡単かと思いきや、これ、やり直しがきかないですよね。それに不純物が混入している可能性は考えなくてもいいのかな?
この製造元の丸和工業さんの製品、Amazonで見たけど、やっぱりいいお値段。でも欲しいな〜
わたねこ さん( ゚д゚)!おーー!掘りごたつですか!父の実家が昔それでしたよ!懐かしいなぁ〜(´∀`)
殆どが手作業で作られていて驚きました。
ホームセンターで探してみたが、見つからない。
ホムセンで980円の七輪はどうやって作るんだろう。
日本版ポディマハッタヤさんが映っとる・・・。
珪藻土の足拭きマットとか出始めてるからこれ見たら削り出すの大変だろうなーと思った
材料は豊富にあるんだろうけど、削り落とした分が勿体無い・・・最近流行りの珪藻土バスマットは再利用かな?
@kitakubokita ありがとうございます。
採掘場でおじさんが使ってるノミが欲しい
3:34 ぷらんぷらん
What kind of clay is that?
That's from diatomaceous earth.
何で1ヶ月以上待たなあかんねん!!!!って思ってごめんなさいm(_ _;)m
削り出してるんだー!!
切り出しか何かの職人さんが絶えたらしく、国産七輪はもう製造できないらしい
大名型の七輪と固形のアルコール燃料と土鍋でお一人様ご飯炊いているよヽ(^○^)ノとっても美味しいよ
次回 七輪を使うまで
それはあかん
大事に、正しく使えば20年も30年も使える七輪。こんなにも手間暇がかかってるんですね。
削り出して作られてたんだ、、
堆那麼高不怕地震嗎?
So they're carving hibachi out of blocks of sedimetary clay.
産まれた時から 我が家では主役 飯は竃で炊き オカズは七厘 私の村は 多方の家がそうであった昭和三十年代後半から LPガスの普及が始まり 段々と淘汰されていった我が家は 炭 薪を年寄りが生産していた 都合もあり大阪万博を過ぎても使っていた現在でも七輪だけは魚を焼いたり ナイフの焼入れに使っている小回りが効き重宝しています
ふるさと納税で貰えるんだよな、寄付額の割にでかくて高級なやつ
真ん中の穴が当たりなんだよね?
и что они там лепят нк понял )
削った粉がもったいない。
珪藻土の粉を練り固めて作るものもあり、むしろそちらの方が安価な様です。なので無駄にはなってないみたいですよ。
それを練って安いものを作りますから大丈夫ですよ。これは高級品。
ariana grande
採掘現場や加工時に誰も粉塵マスク付けてないのが恐ろしい。多くの方が肺疾患でなくなっただろうな、無知とは恐ろしい。
高級品で自〇するのか...(困惑)
これも海外じゃ「ななりん」になるのかな
七輪を美少女擬人化したらそういう名前になるだろうな。
アリアナ・グランデ
これを自殺に使う人多いし(練炭自殺)時間かけて作った人のことを考えて欲しい。
はぇ^〜すっごい大変そう…ホモのお墨付き、はっきりわかんだね
七輪を考えた人、又その為の技術にも敬服しますが
何と言っても、太古の珪藻土が均一に堆積しているのに驚きました
地球の歴史、40数億年は素晴らしいですね
昔ながらの製法で珪藻土の塊から削り出しで作ったもの(このビデオのもの)を「切り出し七輪」といい、珪藻土を粉砕し、粘土状にして金型でプレス成型したものを「練り物製品」という。切り出し七輪は職人による加工手間が多く、高価であるのに対し、練り物製品は量産しやすく安価。
粘土をこねくりまわして作るんとちゃうんやね
七輪と言っても、ホムセンでも売っている練り上げ七輪ではなく、本物の切り出し七輪か。造るのに、ものすごく手間だから高価だけど、軽くて保温性に優れているんだよなぁ。
珪藻土をそのまま使うということに驚き。焼き上げた後に釘を打つのも驚き。
七輪高いなーと思ってたけどどんでもないね、そりゃあのくらいするわ
これは、切り出し七輪の動画なんやね。
なんか削りカスとか勿体ないな、と思って調べたら
珪藻土粉砕してつくる練りモノのヤツもあるとかわかったので面白かった。
丸和工業さんの七輪は高級品だね
欲しいな
2:37
これ気持ちいい
9:10あたり、積み重ねっぷりにゾワッとした。
地震が少ない地域だからだろうけど
1000年に一度の地震、来ちゃいましたね…珪藻土自体は軽いでしょうけれど、
焼いたものは硬いでしょうし。。。
高価な七輪は削り出しなんだね…😯
自宅にある安かった七輪は、ここ出た加工後のカスや、粗悪な箇所を寄せ集めて作ったんだろうな…😓
スゴイ☆
知恵と伝統の技ですね。
ここも地震の被害どうだったんだろうか..
堆積したままで成型焼成すんのかー。意外
こういうのは初めて見たな
珠洲市の七輪や珪藻土買って応援するか
えっ、削り出しなの!
プランクトンの死骸の堆積物なのに燃えないのは不思議に思った
良い製品ですね😃
どれにしようかな?
I love everything that’s made in Japan
パイプ作ってみたいな
メシャムパイプみたいになりそう
一応陶器なのに
釘が打てるというのがすごい。
色々勉強になりました^^
800℃で焼結されるという事は、かなり低融点のバインダーがあるという事? 二酸化ケイ素(ガラス質)が溶けてバインダになるのかと思ってた。でも釘打って割れないという事は、バインダでカチカチの緻密質にするわけじゃないんですよね。クラックが進展しない程度にボソボソにするというか・・・勉強になります。
大昔から受け継がれる七輪
ちょうど七輪の作成工程が知りたかったから助かる
1:03珪藻土を切り出すオンジさん、山下清かと思った。
まさかの削り出し😳
この動画のものは高級品ですかね?いつも目にするのは砂を固めてから作ったものなのでしょうか?
石川出身だが、珪藻土って。
顕微鏡で組織を見ると。
めちゃくちゃ。蕁麻疹もんなんだよね。
今見たけどこれ確かにすごいですね・・・。
Does anyone know a traditional handmade plasterer of diatom bath mats?
こんな削り出し七輪もあるんだな。
ひとつ、いいのを欲しくなった。
ずっと陶芸みたいに作るものだと思ってた(´・ω・`)
そうやってつくるのもあるみたいですよ!
こうやって、掘り出して作った七輪は高級だそうです
あじにら え
Steven Lyu の
Steven Ly
材料が粘土かと、思ってました!
珪藻土の山に行ってみたいな。七輪って貴重なものなんだな。
最初の削るやつやってみたい
ノミの手入れが大変ですよ。
ずっと陶器の様に型に入れ日干しから素焼きだと思った
こんな作り方なんですね
Oh it's fired diatomaceous earth. Super high insulation value
窯からあがった七輪たち。あそこまで高く積み上げなくても・・・ちょっとでも地震来たら終わりじゃんって、めっちゃ怖かった。
焼き物の様に粘土を自動で型に入れて作れるのと思いきやほとんどがハンドメイドと言うのに驚いた
削り出しの物は軽く練り物は重いそうです。
実際にお店で比べさせてもらった訳では無いですが。
大体丸和工業さんの前を通るときはほぼほぼバイクなので
大名コンロぐらいしか積んで帰れませんがww
海沿いの鍵主工業さんではいろいろとお話が聞けました。
2年ほど前に寄ったのですが、なんと懐かしい「かまど」まで展示して有りました。
男の隠れ家は作った。さて、薪でめしを炊いてみたい。とか思っている人は相談しては如何ですか。
一応珪藻土なので、気合を入れればポータブル(笑)になります。
え、珪藻土こねて作るんじゃなくてそのまま成形!?
七輪って水に弱くて、昔庭に七輪置いておいたら、雨で崩れた
えーー、こんなに手間がかかるのに1000円で買えるのが不思議。
1000円のはこれじゃないでしょ?この手の奴は1~2万はしますよ。
七輪って焼く時に薬塗ってるって聞いたことあるけど塗らないのかな?
手間がかかってるのに驚いた。大事に使わせてもらいます。
おじさんの腕がやばい
What is this?
For BBQ
作るの大変だな、大切に使ってみたいなと思っても使う用が私にはないので残念です。でも欲しい。
珪藻土にニトログリセリンをしみこませたものがダイナマイト。
ニトロだけだと振動などで爆発性が高いため珪藻土に含ませ導火線を付けて解決した。
Now THIS is a satisfying video.
たしか釣りキチ三平で少し紹介されてた気がする。
七輪って魚を焼くときにもつかうよね。
あれがおいしんですよね~
産地から切り出したそのままの形を基本に作るので簡単かと思いきや、これ、やり直しがきかないですよね。
それに不純物が混入している可能性は考えなくてもいいのかな?
この製造元の丸和工業さんの製品、Amazonで見たけど、やっぱりいいお値段。
でも欲しいな〜
わたねこ さん
( ゚д゚)!おーー!掘りごたつですか!
父の実家が昔それでしたよ!
懐かしいなぁ〜(´∀`)
殆どが手作業で作られていて驚きました。
ホームセンターで探してみたが、見つからない。
ホムセンで980円の七輪はどうやって作るんだろう。
日本版ポディマハッタヤさんが映っとる・・・。
珪藻土の足拭きマットとか出始めてるからこれ見たら削り出すの大変だろうなーと思った
材料は豊富にあるんだろうけど、削り落とした分が勿体無い・・・最近流行りの珪藻土バスマットは再利用かな?
@kitakubokita ありがとうございます。
採掘場でおじさんが使ってるノミが欲しい
3:34 ぷらんぷらん
What kind of clay is that?
That's from diatomaceous earth.
何で1ヶ月以上待たなあかんねん!!!!って思ってごめんなさいm(_ _;)m
削り出してるんだー!!
切り出しか何かの職人さんが絶えたらしく、国産七輪はもう製造できないらしい
大名型の七輪と固形のアルコール燃料と土鍋でお一人様ご飯炊いているよヽ(^○^)ノとっても美味しいよ
次回 七輪を使うまで
それはあかん
大事に、正しく使えば20年も30年も使える七輪。
こんなにも手間暇がかかってるんですね。
削り出して作られてたんだ、、
堆那麼高不怕地震嗎?
So they're carving hibachi out of blocks of sedimetary clay.
産まれた時から 我が家では主役 飯は竃で炊き オカズは七厘 私の村は 多方の家がそうであった
昭和三十年代後半から LPガスの普及が始まり 段々と淘汰されていった
我が家は 炭 薪を年寄りが生産していた 都合もあり大阪万博を過ぎても使っていた
現在でも七輪だけは魚を焼いたり ナイフの焼入れに使っている
小回りが効き重宝しています
ふるさと納税で貰えるんだよな、寄付額の割にでかくて高級なやつ
真ん中の穴が当たりなんだよね?
и что они там лепят нк понял )
削った粉がもったいない。
珪藻土の粉を練り固めて作るものもあり、むしろそちらの方が安価な様です。なので無駄にはなってないみたいですよ。
それを練って安いものを作りますから大丈夫ですよ。
これは高級品。
ariana grande
採掘現場や加工時に誰も粉塵マスク付けてないのが恐ろしい。多くの方が肺疾患でなくなっただろうな、無知とは恐ろしい。
高級品で自〇するのか...(困惑)
これも海外じゃ「ななりん」になるのかな
七輪を美少女擬人化したらそういう名前になるだろうな。
アリアナ・グランデ
これを自殺に使う人多いし(練炭自殺)時間かけて作った人のことを考えて欲しい。
はぇ^〜すっごい大変そう…
ホモのお墨付き、はっきりわかんだね